こんにちは、りっかです。
こちらはパッチ7.21で実装されたコスモエクスプローラーのクラフター向けコスモミッションで使える製作マクロ紹介記事です。
この記事では、レベル100フル禁断のステータスで多数の製作を行い【技巧点・貢献度を稼ぐ】ことを目的に、7.21現在実装済みのすべてのAクラスミッション用製作マクロを掲載予定です。
ほとんどのレシピはマクロでゴールド評価(品質最大)に仕上げられるようになっていますが、一部のレシピはマクロで品質最大にすることができず運要素を含むものや手打ち推奨のものがあります。
手打ちでの製作手順・スキル回しについては以下の別記事で解説しています。
(5/16投稿)B・C・Dクラスのミッションで使えるマクロを別記事に掲載しました!
こちらも合わせてご覧ください。
また、一部のマクロはXにも投稿していましたが、ブログ掲載分は全く同じではなく修正・改良したものがあります。ご注意ください。
みなさまのクラフトのお役に立てば幸いです!
2025-06-17 追加の天候限定A-3ミッション(ギャザラーとの複合)を記載
2025-06-16 北東のリフト開通後の追加A-3ミッション(時限A-1からの派生)を記載
2025-06-13 北東のリフト開通後の追加ミッション(通常A-2耐久70、連続A-3耐久50)を記載
5月までの更新履歴(クリック/タップで詳細が開きます)
2025-05-27 A-1時間限定ミッションのレシピ変更に伴いマクロを更新
2025-05-16 B・C・Dクラスのマクロ紹介記事へのリンクを追加・サムネイルを更新
2025-05-13 南西のトンネル開通後の追加ミッションを記載
2025-05-10 複合ミッションマクロを追加(耐久50/工数7100/品質11800)
2025-05-06 マイスターが必要なマクロについて、見出しに「マ」を記載
2025-05-05 天候限定ミッションのA-3クラスレシピのNQマクロ(シルバー評価)を掲載
2025-05-05 天候限定ミッションのA-3クラスレシピのゴールドねらいマクロを掲載
2025-05-04 公開
もくじの各レシピ見出しについている記号の意味はこちらです。
記号のないものは通常レシピで、マクロのみで100%品質最大になります。
★:焦がれの入り江南西のトンネル開通後に追加されるミッション
☆:焦がれの入り江北東のリフト開通後に追加されるミッション
◆:高難度レシピ
マ:マイスターが必要なマクロ
※:100%品質最大にならないマクロ(品質最大になるには運要素を含む)
手:マクロ製作不可、手打ち推奨
- 製作ステータス
- 特別なコンテンツアクション
- クラフターAクラスのミッション・レシピ一覧
- Aクラス:連続ミッション
- Aクラス:時間限定ミッション
- A-1時間限定:耐久35/
工数900/品質16900→ 工数5000/品質14100 - ★A-2:A-1時限からの連続 耐久55/工数1200/品質19000
- ☆A-3:A-1時限からの連続 耐久75/工数1500/品質23200 マ※手
- ★A-3時間限定:耐久30/工数7300/品質18900 ◆手
- ★A-3時間限定:耐久55/工数10000/品質27400 ◆手
- ★A-3時限からの連続(続):耐久35/工数6500/品質18000 ◆手
- ★A-3時限からの連続(続):耐久55/工数9500/品質26800 ◆手
- ★A-3時限からの連続(最終工程):耐久40/工数8500/品質19500 ◆手
- ★A-3時限からの連続(最終工程):耐久70/工数11400/品質29800 ◆手
- A-1時間限定:耐久35/
- Aクラス:天候限定ミッション
- Aクラス:通常のミッション
- 緊急ミッション
- おわりに(関連情報・今後の更新予定)
製作ステータス
クラフタークラスのレベル100、IL720エバーシーク装備+IL690アクセのフル禁断で製作を行います。
この記事に掲載しているマクロは、すべて以下のステータスで動作を検証しています。

マイスターなし素ステ ※コスモツール使用の場合
作業精度:5385
加工精度:5169
CP:628
食事・薬・マイスター込み総合ステータス
食事:セビーチェHQ 薬:魔匠の薬液HQ (一部異なるところがあります)
作業精度:5555(素ステ5385+マイスター20+食事150)
加工精度:5189(素ステ5169+マイスター20)
CP:766(素ステ628+マイスター15+食事96+薬27)
主道具は、あればコスモツールを使います。未完成であればエバーシーク装備の主道具でOKです。
具体的なマテリア禁断の構成は以下を参照してください。


一部のマクロには食事:ロネークステーキHQでOKなものもあります。
ただ、ランダムで出現するミッションに取り組む際、食事をこまめに切り替えることは現実的ではないので、原則としてセビーチェHQを食べっぱなしの状態で製作できるようにしてあります。
また、この記事では、特にアチーブメントなどを目的に大量の技巧点をかせいでいく際に、マイスターを取得したクラスにしぼって製作を行い、順にマイスターのクラスを変更していくことをおすすめしています。
Aクラスのミッションには完全なマクロ化が難しいレシピも多いですが、マイスターがあることで使える手数が増え、製作がひとまわり以上楽になります。
マイスターは最大3クラス設定でき、週に3つまで変更可能です。
なるべくマイスターが不要なマクロを製作していますが、どうしてもマイスターでなければ完成しないレシピではマイスター専用マクロを紹介しているのでご注意ください。
最大CPなどのステータス条件がついているものだけでなく、マイスターアクションを使うマクロもあります。製作を行うクラスにマイスターを設定し、「クラフターの製図用紙」を多めにストックしておいてください。
特別なコンテンツアクション
コスモエクスプローラーのクラフター向けミッションでは、一部に新規コンテンツアクション「ミラクルマテリアル」が実装されました。ミッションごとに実行可能回数に制限があるので、ここぞという時に使います。
「ミラクルマテリアル」を使うと、45秒間ターンごとに高難度レシピと同様の特殊な状態変化がランダムで発生するようになります。
発生する状態は以下の通りです。(どれも過去の高難度レシピで実装済みで、新しいものはありません)
◆高能率 アクションの消費CPが半分になる
◆長持続 アクションの効果ターン数が+2される
◆高進捗 アクションの工数進捗が1.5倍になる
◆高品質 アクションの品質上昇量が1.5倍になる
◆安定 アクションの成功率が25%上昇する
◆頑丈 アクションの耐久消費量が半分になる
◆良兆候 次のターンに「高品質」状態になる ※この状態はミラクルマテリアルの効果では発生しません。
(高難度レシピのターンごとの変化では発生します)
マクロでの製作においてはなるべく状態変化に関わらず仕上げられるようにしてありますので、必ずしも毎回使うアクションではありません。
ただし、このアクションの効果中は「最高品質」と「低品質」の状態が発生しなくなります。これを利用することで、マクロ実行中のいわゆる低品質事故(加工アクション実行ターンに状態が低品質となってしまい、想定の品質に届かない)を減らすことができます。
ですので、一部のマクロに「/ac コンテンツアクション2 <wait.2>」という記述で導入しています。
クラフターAクラスのミッション・レシピ一覧
7.21現在、実装されているAクラスのミッションは以下の表のとおりです。基本的にクラフター8クラスとも、ミッション名が変わるだけでレシピや報酬の内容は一緒と思われます。
クラフター&ギャザラーの2クラスで受注するミッションのみ、クラスの組み合わせによってレシピや報酬が異なります。
<画像をクリック/タップすると拡大されます>

上記画像のスプレッドシート(元データ)を公開しています。画像が見にくい場合はこちらをご覧ください。
Aクラス:連続ミッション
A-1:耐久40/工数6600/品質12300
2連続ミッションの1つめです。
レシピ:耐久40/工数6600/品質12300 収集品
マクロ使用CP:716
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
収集品レシピです。
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで収集価値最大(品質最大)にできます。
3回の製作をすべて品質最大で仕上げると、ゴールド評価となり、次のミッションが発生します。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-2:耐久75/工数7500/品質15400
2連続ミッションの2つめです。
レシピ:耐久75/工数7500/品質15400 収集品
マクロ使用CP:717
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
収集品レシピです。
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで収集価値最大(品質最大)にできます。
3回の製作をすべて品質最大で仕上げると、ゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-1:耐久20/工数2500/品質11300
3連続ミッションの1つめです。
レシピ:耐久20/工数2500/品質11300 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:692
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
通常レシピですが、ミッション中はミラクルマテリアルが2回まで使えます。(使用しなくても品質最大で仕上げられますが、いわゆる低品質事故を防ぐためにマクロに含めてあります)
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで100%HQにできます。
2回の製作をすべてHQで仕上げるとゴールド評価となり、次のミッションが発生します。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-2:耐久25/工数19800/品質1100 マ
3連続ミッションの2つめです。
レシピ:耐久25/工数19800/品質1100 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:763
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×1消費)
通常レシピですが、ミッション中はミラクルマテリアルが2回まで使えます。(使用しなくても品質最大で仕上げられますが、いわゆる低品質事故を防ぐためにマクロに含めてあります)
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで100%HQにできます。
2回の製作をすべてHQで仕上げるとゴールド評価となり、次のミッションが発生します。
/ac 確信 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-3:耐久80/工数9600/品質17400 マ
3連続ミッションの3つめ(ラスト)です。
【※6/17追記】新たに追加された天候限定A-3(ギャザラーとの複合)耐久80/工数9600/品質17400のミッションにもこのマクロが使えます。
レシピ:耐久80/工数9600/品質17400 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:763
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×1~2消費)
通常レシピですが、ミッション中はミラクルマテリアルが2回まで使えます。(使用しなくても品質最大で仕上げられますが、いわゆる低品質事故を減らすためにマクロに含めてあります)
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで100%HQにできます。
マクロ2のラストで低品質が出ていた場合、マイスターアクション「設計変更」を使うことで回避できます。
2回の製作をすべてHQで仕上げるとゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
☆A-3:耐久50/工数10600/品質17100 マ※
焦がれの入り江北東のネイディア・リフト開通後に追加されるミッションです。
通常ミッションのタブにある「A-2:耐久35/工数9100/品質16300」のミッションをゴールド評価でクリアすると、連続ミッションのタブに出現します。
レシピ:耐久50/工数10600/品質17100 収集品 ※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:761
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
耐久が少なく要求工数品質がともに高いという非常に厳しいミッションですが、ミラクルマテリアルが2回まで使えるのでマクロに取り入れてあります。
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、評価値300(品質12311/17100)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができれば評価値700(品質15390~)になることがあり、うまくかみ合うと最大品質まで上げることができます。マクロの指示に従ってビエルゴの祝福前に「設計変更」を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
2回製作を行って評価値300+700以上にできれば、ゴールド評価をとることができます。
マクロが長いため、設計変更を行った場合制限時間ギリギリになります。手早く進行してください。
手打ちしてミラクルマテリアルを惜しまず使うことで、臨機応変に対応でき製作1回でミッションを終えられます。可能であれば手打ちがおすすめです。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残78↑なら経過観察OK
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
Aクラス:時間限定ミッション
A-1時間限定:耐久35/工数900/品質16900 → 工数5000/品質14100
ET1日(LT70分)のうち2時間(LT6分弱)のみ受注できるミッションです。
マップの追加により、3連続ミッションとなっています。
2025/5/27のパッチ7.25でレシピが変更されました!マクロも更新しておりますのでご注意ください。
レシピ:耐久35/工数5000/品質14100 収集品
マクロ使用CP:722
食事:セビーチェHQ
薬、マイスター不要
要求品質が高めのレシピですが、ミラクルマテリアルは使用不可です。
素材3個から収集価値最大(品質最大)で3回製作するとゴールド評価なので、実質ミスできません。
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで収集価値最大にできます。
想定ステータスではこのままで製作が可能ですが、異なるステ(作業精度高め)で製作する場合はマクロ1の途中で完成してしまう場合があります。このときは、3回目の下地作業の前に「/ac 最終確認 <wait.2>」を挟んでください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
7.21時の内容はこちらです。現在は変更されています。(クリックで開きます)
7.25で新しくなったレシピでは使えませんのでご注意ください!
レシピ:耐久35/工数900/品質16900 収集品
マクロ使用CP:706
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
★A-2:A-1時限からの連続 耐久55/工数1200/品質19000
レシピ:耐久35/工数1200/品質19000 収集品
マクロ使用CP:731
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要
焦がれの入り江南西のトンネルが開通すると追加されるミッションです。
前述のA-1時間限定をクリアすると発生する連続ミッションとなっています。
素材3個から収集価値最大(品質最大)で3回製作するとゴールド評価なので、実質ミスできません。
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで収集価値最大にできます。
ゴールド評価でコンプリートすると、連続ミッションが発生します。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
☆A-3:A-1時限からの連続 耐久75/工数1500/品質23200 マ※手
レシピ:耐久75/工数1500/品質23200 収集品
マクロ使用CP:760
食事:ロネークステーキHQ ※品質上げが大変なので加工精度アップを生かします
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×1~5消費)
焦がれの入り江北東のリフトが開通すると追加されるミッションです。
前述の連続ミッションのA-2をクリアすると発生する連続ミッションとなっています。
素材3個から収集価値最大(品質最大)で3回製作するとゴールド評価なので、実質ミスできません。
要求品質が極めて高く、マクロでは品質最大まで仕上げることができません。
(掲載したマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、22481/23200まで品質が上がります)
さらに、ミッション制限時間が4:30と非常に短いため、マクロのみで製作すると(計算上はギリギリの秒数ですが、操作や待機の時間を含めると)制限時間をオーバーしてしまいます。
また、通常レシピとなっており、ミラクルマテリアルが使えないだけでなく、効率100あたりの工数品質の上昇量が高難度レシピのように高くありません。耐久・CPの節約や回復も困難です。
ぶっちゃけ安定してゴールドを取るのが時限A-3の3連続よりきついです><
このようなことから、マクロを掲載してはいますが、ゴールド評価狙いは手打ちがおすすめです。
また、マイスターがなくても挑戦は可能ですが、あると少しでもステが高く手数を増やせるのでマイスターありをおすすめしています。(なしで挑戦する場合はマクロの手順からマイスターアクションを使うターンを削って調整してください)
ゴールド評価を取るためのおすすめの手順は以下の通りです。
0. 主道具はコスモツール(高品質時の恩恵が大きい)、食事はロネークステーキHQを使用
1. マクロの順番にアクションを素早く手打ちしていく
2. 「◆高品質」「◆最高品質」時に品質上げのアクションを挟む
(IQ上げ中/イノグレあり)集中加工>(バフあり&耐久25↑)下地加工>(バフや耐久がない)秘訣
3. 上記の品質上昇アクションでイノベの残りターン数がずれた場合は以下の通りに処理
基本:IQ10イノグレありで下地加工(または集中加工・上級加工)を合計4回↑打つことが理想
基本2:打てる時はなるべく下地加工、耐久不足時は経過観察→上級加工
基本3:途中の高品質時はグレストがなくてもイノベがあれば集中加工>(耐久25↑)下地加工
基本4:IQが10になる前後でマニピュが切れるので、イノベのキリが良い時にマニピュ2回目を入れる
バフなし:グレスト→イノベ→下地加工→グレスト→下地加工
イノベ残3T:グレスト→匠の絶技(なければ飛ばす)→下地加工
イノベ残2T:グレスト→下地加工
イノベ残1T:気にせず次のグレスト→イノベ
4. 残り耐久11CP74で、こちらの手打ち解説記事の「仕上げセット」を実行
マクロよりも手打ちのほうがはやく次のアクションを打てることと、「◆高品質」「◆最高品質」時に品質上昇アクションを必ず打つことにより、品質上げの時間短縮をねらいます。
特にIQが10まで上がっていれば、イノベ+グレストありで「◆最高品質」が来るといちげきでビエルゴの祝福を使って完成に持ち込めるので、状態変化を見逃さないようにします。
なお、マクロでは工数上げに特殊な手順を使っています。
ページのはじめに紹介している推奨ステ向けに調整したものですので、異なるステータスで製作する場合は、どのアクションを使うと完成するかをあらかじめ計算しておき、各自調整してください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 集中加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
マクロにあるように、一度の製作で13回前後の加工系アクションを使いますので、つくっていればどこかで高品質系の状態変化があるはずと思います。
運要素がありますが、うまく品質上昇を当てて品質最大で3回完成できるとゴールド評価となります。
★A-3時間限定:耐久30/工数7300/品質18900 ◆手
焦がれの入り江南西のトンネルが開通すると追加されるミッションです。
受注時間はクラスごとに決まっており、A-1時間限定ミッションの受注時間とET12時間差になっています。
3連続ミッションでそれぞれ中間素材と完成品を1つずつ作る内容となっていますが、すべてのレシピが要求工数/品質の高い高難度レシピとなっておりマクロでの完成が困難なため、手打ち推奨です。
手打ちでの製作については、こちらの記事で解説しています。どうぞご覧ください。
★A-3時間限定:耐久55/工数10000/品質27400 ◆手
この上のレシピから続く、完成品のレシピです。手打ち推奨です。
★A-3時限からの連続(続):耐久35/工数6500/品質18000 ◆手
この上に記載したA-3時間限定ミッションをゴールド評価でコンプリートすると発生します。
中間素材レシピですが、要求工数/品質の多い高難度レシピとなっており手打ち推奨です。
★A-3時限からの連続(続):耐久55/工数9500/品質26800 ◆手
この上の中間素材レシピから続く、完成品のレシピです。
要求工数/品質の多い高難度レシピとなっており手打ち推奨です。
★A-3時限からの連続(最終工程):耐久40/工数8500/品質19500 ◆手
この上に記載したA-3時間限定ミッションの「続」をゴールド評価でコンプリートすると発生します。
中間素材レシピですが、要求工数/品質の多い高難度レシピとなっており手打ち推奨です。
★A-3時限からの連続(最終工程):耐久70/工数11400/品質29800 ◆手
この上の中間素材レシピから続く、完成品のレシピです。
要求工数/品質の多い高難度レシピとなっており手打ち推奨です。
手打ちでの製作については、こちらの記事で解説しています。どうぞご覧ください。
Aクラス:天候限定ミッション
★A-2:耐久55/工数10000/品質12000 ◆
レシピ:耐久55/工数10000/品質12000 高難度レシピ、収集品
マクロ使用CP:750
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要
収集品レシピです。高難度レシピとなっており、低品質は発生しません。
このマクロで、100%収集価値最大(品質最大)で仕上がります。
3回の製作をすべて収集価値最大(品質最大)で仕上げるとゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-3中間素材:耐久20/工数4700/品質14900 ◆
レシピ:耐久20/工数4700/品質14900 高難度レシピ(品質最大で完成)
マクロ使用CP:746
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要
品質を最大の14900まで上昇させることでNQが完成する特殊なレシピです。(不足の場合は失敗になります)
このマクロでは、製作が100%成功します。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-3天候限定:耐久60/工数9500/品質24000 ◆マ※
レシピ:耐久60/工数9500/品質24000 高難度レシピ<手打ち推奨>
※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:765
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
ミラクルマテリアルが1回使えます。
確実にHQ(ゴールド評価)で仕上げるために手打ちがおすすめですが、マクロでもある程度の品質まで仕上げることができます。
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、品質16720/24000(HQ率27%)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができればHQ率がアップし、品質最大(HQ率100%)になることもあります。マクロの指示に従ってビエルゴの祝福前に「設計変更」を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
HQが製作できればゴールド評価、NQでも2回製作すればシルバー評価をとることができます。
/ac 真価<wait.3>
/ac 倹約加工<wait.3>
/ac イノベーション<wait.2>
/ac 加工<wait.3>
/ac 加工<wait.3>
/ac 中級加工<wait.3>
/ac 上級加工<wait.3>
/ac パーフェクトメンド<wait.3>
/ac イノベーション<wait.2>
/ac 倹約加工<wait.3>
/ac 加工<wait.3>
/ac 中級加工<wait.3>
/ac 上級加工<wait.3>
/ac グレートストライド<wait.2>
/echo 次のマクロへ<se.10>
/ac イノベーション<wait.2>
/ac 下地加工<wait.3>
/ac パーフェクトメンド<wait.3>
/ac グレートストライド<wait.2>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残205↑なら経過観察OK
/echo 次のマクロへ<se.10>
/ac クイックイノベーション<wait.4>
/ac ビエルゴの祝福<wait.3>
/ac ヴェネレーション<wait.2>
/ac 倹約<wait.2>
/ac 下地作業<wait.3>
/ac 下地作業<wait.3>
/ac 下地作業<wait.3>
/ac 作業<wait.3>
/ac 匠の絶技<wait.3>
/ac ヴェネレーション<wait.2>
/ac 下地作業<wait.3>
/ac 一心不乱<wait.3>
/ac 集中作業<wait.3>
/ac 模範作業<wait.3>
/echo 完成!<se.3>
A-3天候限定:耐久60/工数9300/品質22500 ◆マ※
レシピ:耐久60/工数9300/品質22500 高難度レシピ<手打ち推奨>
※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:761
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
ミラクルマテリアルは使えません。
確実にHQ(ゴールド評価)で仕上げるために手打ちがおすすめですが、マクロでもある程度の品質まで仕上げることができます。
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、品質16720/22500(HQ率31%)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができればHQ率がアップし、品質最大(HQ率100%)になることもあります。マクロの指示に従ってビエルゴの祝福前に「設計変更」を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
HQが製作できればゴールド評価、NQでも2回製作すればシルバー評価をとることができます。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残206↑なら経過観察OK
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-3天候限定:完成品2種共通 NQ確定(シルバー評価)
レシピ:耐久60/工数9500/品質24000 高難度レシピ
レシピ:耐久60/工数9300/品質22500 高難度レシピ
マクロ使用CP:230
食事・薬・マイスター不要
※食事薬不要ですが、中間素材製作に使うのでかかっている効果はそのままにしてください
天候限定ミッションで出題される2種類の高難度レシピを、品質を上げずにNQで製作するマクロです。
NQの場合、2個製作でシルバー評価になります。
/ac 確信 <wait.3>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
ここで、「手打ち製作1回でゴールド評価」「ゴールドねらいマクロで最大2回製作」「NQマクロ製作2回でシルバー評価」の各パターンについて、技巧点の獲得効率を調べてみます。(アチーブメントねらいで技巧点を稼ぐことを目標にした場合)
条件
・天候限定ミッションの受注可能時間は、天候変化のタイミングによりET8時間。(LT23分強)
・シルバー評価はゴールド評価の8割の技巧点。
・時間内になるべく高い技巧点を稼ぎたい。
※「貢献度」については、「大きな貢献度」と「とても大きな貢献度」の差がわからないため不明です。

NQマクロ2回でシルバー評価確定の場合は、ET8時間の間に7回受注でき技巧点を8512点獲得できます。
製作1回で確実にゴールド評価を取るには手打ち推奨です。その際ミッション1回を4分30秒(残り2分30秒)程度で完了できると、ET8時間の間に6回受注でき技巧点を9120点獲得できます。
手打ちでそれ以上時間がかかった場合はET8時間の間に受注できる回数が5回となり、技巧点は7600とシルバー確定マクロで回した時より少なくなります。
わたしが手打ちで製作した時のミッション所要時間は、おおむね3分30秒(NQマクロで2個作るのとほぼ同じ)、不運により長いときで4分10秒程度でした。
運によるぶれを含めても、シルバー確定マクロより効率よく技巧点をかせぐことができるペースになりました。
ゴールドねらいの運マクロの場合、ざっくりHQ率50%で期待値を出すと、かかる時間の長さに対し得られる技巧点が他より少ないことがわかりました。貢献度にこだわらない場合、あえてゴールドねらいのマクロを選ぶメリットはないかもしれません。
結論
ミッションを手打ちで「残り2分30秒以内」にゴールド評価で完了できる場合、手打ちが最も高効率で技巧点をかせぐことができます。
時間がそれ以上かかる場合は、この「シルバー確定NQマクロ」で製作したほうが、効率よく技巧点をかせぐことができます。
☆A-3天候限定:耐久80/工数9600/品質17400
【※6/17追記】マイスター向けマクロの修正およびマイスターなしでの製作マクロを掲載しました!
レシピ:耐久80/工数9600/品質17400
【マイスター向けマクロ】
マクロ使用CP:763
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×1消費)
【非マイスター向けマクロ】
マクロ使用CP:746
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
ギャザラー(たぶん採掘・園芸)との複合ミッションです。発生条件がいくつかあると思われます。
ミッションの発生条件
採掘:A-1「高エネルギー発生装置用素材の調達」からの3連続ミッションをゴールド評価で完了
園芸:A-1「高エネルギー発生装置用素材の調達」からの3連続ミッションをゴールド評価で完了
(クラフター側にも条件があると思いますがどれだかわかっていません……すみません)
ギャザラーで素材を採集し、クラフターで製作する内容となっています。
HQが3回製作できればゴールド評価をとることができます。
【マイスター向けマクロ】
この製作マクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、品質16816/17400(HQ率94%)の仕上がりになりますが(略)
※6/17追記
一度マクロを掲載しましたが、ミッションリストを見返していたら同じ耐久/工数/品質のレシピが存在していました。上記レシピ用に作ったマクロで(低品質が出なければ)100%HQで製作可能ですので、こちらを改めて掲載します。失礼いたしました。
上記レシピのマクロにあるコンテンツアクション2(ミラクルマテリアル)はこちらでは使わないので消してありますが、上記レシピのマクロをそのまま使っても問題ありません。
/ac 真価 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
【非マイスター向けマクロ】
マイスターなしでもある程度のHQ率で製作可能です。
この製作マクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、品質15897/17400(HQ率87%)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「◆高品質」をあてることができればHQ率がアップし、品質最大(HQ率100%)になることもあります。
時間に比較的余裕があるので、NQができてしまった時もあきらめずに再度採集・製作を行ってみてください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
Aクラス:通常のミッション
A-1:耐久80/工数24300/品質700
レシピ:耐久80/工数24300/品質700 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:706
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
HQを製作する通常レシピです。工数が非常に多いですが、品質も少しだけ必要です。
このマクロで100%HQになります。
ミラクルマテリアルが3回まで使えますが、特にマクロへの影響はないので取り入れていません。
3回の製作をすべてHQで仕上げるとゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-1:耐久80/工数8500/品質14000
レシピ:耐久80/工数8500/品質14000 収集品
マクロ使用CP:706
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
収集品レシピです。ほぼ7.2新式と同じ内容なので新式マクロもそのまま使えますが、薬不要のマクロができたので掲載します。
3回の製作をすべて収集価値最大(品質最大)で仕上げるとゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-1:耐久80/工数9900/品質20300 ◆マ※
レシピ:耐久80/工数9900/品質20300 収集品※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:766
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
高難度レシピで収集品になっています。
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、シルバー評価(品質20017/20300)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができればゴールド評価(品質最大)になります。マクロの指示に従ってビエルゴ前に設計変更を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
ビエルゴの祝福時に高品質を出せなくても、道中の加工アクションに高品質があたっていれば品質最大になるので、ほとんどの場合ゴールド評価を得られると思います。
また、1回の製作で品質最大にならなくても、2回製作を行えばゴールド評価をとることができます。
なお、このミッションには制限時間がありませんので、高難度レシピの手打ち練習にも向いています。
/ac 真価 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残264↑なら経過観察OK
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-1:耐久60/工数400/品質21000 ◆
レシピ:耐久60/工数400/品質21000 収集品、高難度レシピ
マクロ使用CP:693
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
高難度レシピとなっており、「低品質」状態が発生しません。
このマクロで収集価値最大(品質最大)にできます。
素材は2個支給されますが、1個収集価値最大で仕上げると、その時点でゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-1:耐久70/工数7500/品質15000
レシピ:耐久70/工数7500/品質15000 収集品
マクロ使用CP:749
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要
収集品レシピです。ほぼ7.2新式と同じ内容なので新式マクロがそのまま使えます。
このマクロで収集価値最大(品質最大)にできます。
素材は4個支給されますが、3個を収集価値最大で仕上げると、その時点でゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
A-2:耐久65/工数7800/品質14900
レシピ:耐久65/工数7800/品質14900 収集品
マクロ使用CP:751
食事:セビーチェHQ
薬、マイスター不要
※ロネークステーキHQ+魔匠の薬液HQでもOKです
通常レシピですが、ミッション中はミラクルマテリアルが3回まで使えます。(使用しなくても品質最大で仕上げられますが、いわゆる低品質事故を減らすためにマクロに含めてあります)
このマクロで収集価値最大(品質最大)にできます。
3回の製作をすべて収集価値最大で仕上げると、ゴールド評価となります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-2:耐久80/工数9000/品質23000 ◆マ※
レシピ:耐久80/工数9000/品質23000 収集品※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:766
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、シルバー評価(品質20517/23000)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができればゴールド評価(品質最大)になります。マクロの指示に従ってビエルゴ前に設計変更を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
1回の製作で品質最大にならなくても、2回製作を行えばゴールド評価になります。
/ac 真価 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残264↑なら良兆候で経過観察可
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
☆A-2:耐久70/工数8700/品質22000 ◆※
焦がれの入り江北東のネイディア・リフト開通後に追加されるミッションです。
レシピ:耐久70/工数8700/品質22000 収集品※マクロで最大品質にするには運要素があります
マクロ使用CP:745
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要、あれば設計変更が使えるので便利(クラフターの製図用紙×1~3消費)
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、評価値300(品質15148/22000)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができれば評価値700(品質18700~)になることがあり、運しだいで最大品質にもなります。マクロの指示に従ってビエルゴ前にミラクルマテリアル/設計変更を使い、高品質を引いてください。
2回製作を行って評価値300+700以上にできれば、ゴールド評価をとることができます。
マクロが長いため、設計変更を行った場合制限時間ギリギリになります。手早く進行してください。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo マイスターなら設計変更で高品質を出す
/echo なければミラクルマテリアルで高品質を出す
/echo CP残253↑ならイノベ、260↑ならイノベ+経過観察OK
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac パーフェクトメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
A-2:耐久35/工数9100/品質16300 マ※
6/13追記:マップ北東のネイディア・リフト開通後、このミッションをゴールド評価でコンプリートすると連続ミッションが発生するようになりました。(A-3:耐久50/工数10600/品質17100)
レシピ:耐久35/工数9100/品質16300 収集品 ※マクロでは最大品質になりません
マクロ使用CP:758
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスターアクション:使用あり(クラフターの製図用紙×2~5消費)
耐久が少なく要求工数品質がともに高いという非常に厳しいミッションですが、ミラクルマテリアルが3回まで使えるのでマクロに取り入れてあります。
このマクロでは、状態変化の恩恵を受けない場合、評価値300(品質12459/16300)の仕上がりになりますが、途中の加工アクションに「高品質」をあてることができれば評価値700(品質13850~)になることがあります。マクロの指示に従ってビエルゴの祝福前に「設計変更」を行い、運しだいですが高品質を引いてください。
2回製作を行って評価値300+700にできれば、ゴールド評価をとることができます。
マクロが長いため、設計変更を行った場合制限時間ギリギリになります。手早く進行してください。
なお、1回のマクロ製作で品質最大(ゴールド評価)になる可能性は、加工タイミングで高品質を複数回引く必要があるためかなり低いです。
手打ちしてミラクルマテリアルを惜しまず使うことで、臨機応変に対応でき製作1回でミッションを終えられます。可能であれば手打ちがおすすめです。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 洗練加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac コンテンツアクション2 <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/echo 設計変更で高品質を出す
/echo CP残274↑なら経過観察OK
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac クイックイノベーション <wait.4>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
以下の画像はビエルゴの祝福のタイミングで高品質を引くことができ、2回の製作でゴールド評価をとったところです。製作結果が2回とも評価値300の場合はブロンズ評価になります。

A-2:耐久75/工数7500/品質15400 (ギャザとの複合ミッション)
レシピ:耐久75/工数7500/品質15400 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:717
食事:セビーチェHQ
薬:魔匠の薬液HQ
マイスター不要
HQを作る通常レシピです。ほぼ7.2新式と同じ内容なのでマクロがそのまま使えます。
「A-1:耐久70/工数7500/品質15000」の項目と同じですので、そちらを参照してください。
3回HQで製作すると、ゴールド評価となります。
A-2:耐久50/工数7100/品質11800 (ギャザとの複合ミッション)
レシピ:耐久50/工数7100/品質11800 通常レシピ(HQ製作)
マクロ使用CP:713
食事:セビーチェHQ or ロネークステーキHQ
薬、マイスター不要
クラフター&ギャザラー複合ミッションのレシピです。
加工タイミングで低品質が発生しなければ、このマクロで100%HQにできます。
いわゆる低品質事故を軽減したい場合は、マクロ2の「イノベーション」と「ビエルゴの祝福」の前のターンに「/ac 秘訣 <wait.2>」を挟んでください。
素材の魚を3匹釣って、3回の製作をHQで仕上げるとゴールド評価となります。魚がなかなか釣れません!><
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac 匠の絶技 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
素材の魚がなかなか釣れない場合は以下のことを試してみてください。
・「撒き餌」を毎回使ってアタリまでの時間を短縮する
・アタリ時の振動(弱震・強震)が素材の魚と違うものは釣りあげずに無視する
・「トレードリリース」で素材以外の魚の出現を防ぐ
それでも運によって時間内に釣りきれないときはあるので気楽にいきましょう……!
緊急ミッション
緊急ミッション共通:耐久80・60・40/工数4422/品質7080
レシピ:耐久80/工数4422/品質7080
レシピ:耐久60/工数4422/品質6360
レシピ:耐久40/工数4026/品質5760
マクロ使用CP:562
食事・薬・マイスター不要
緊急ミッションのレシピは製作の簡単さに対し技巧点・貢献度が高いので、積極的に受注するとよいです。
3タイプのレシピごとにマクロを作ればもう少しターン数を短縮できますが、細かく使いわけるのも手数がかかるので1種類にまとめました。耐久80・60・40のどれでもこのマクロ1つで製作できます。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 完成! <se.3>
おわりに(関連情報・今後の更新予定)
以上でコスモエクスプローラー(7.21)のクラフター向け製作マクロの紹介を終わります。まだすべてのミッションを網羅していないので、今後も順次更新していきたいと思います。
今後の更新予定は以下の通りです。・天候ミッションの完成品用マクロ2種 (5/5掲載)
・クラフター&ギャザラーの2クラスで受けるミッション用マクロのバリエーション
以下は(中の人の余裕しだいですが)別記事にて作成します。
・B~Dクラスのミッション向け汎用マクロ
・コスモツールの効率的な作りかた
これらの更新について、速報をXのポスト(@rikka_6ka)にて投稿後、ブログに掲載していきます。
よろしければXもご覧ください。ロドスト日記には後日掲載予定です。
引き続きよろしくお願いいたします!
コメント